手袋職人ブログ

タグ:防寒手袋

おはようございます。
CACAZANイズイシです。

台風24号が通り過ぎ2.3日暑い日が続きましたが、
気温の違いで手袋の売れ行きも変わります。

今年の冬は寒冬という長期予報が出ていますが、
果たしてどうなのでしょうか?

手袋屋殺すには、
不景気より暖冬が一番
なんてね^^;

さて、冗談はさておき、
本日のオーダーメイド手袋

ハーフフィンガーのドライビンググローブ
黒に赤ていう極悪スポーティーな感じも好きですが、このコンビカラーもちょっとクラシカルに見えてイイですね。

P6140644

CACAZANグローブ、何が違う?

❏Material
CACAZANオリジナルの特殊加工(レザノヴァ)を施した高級鹿革を使うことにより、耐久性の高く尚且つ靭やかな手袋が創れます。

❏Skill
手袋職人歴35年の出石尚仁が主となり、自社内において卓越した技術で創ります。

❏Environment
手袋全国シェア90%以上をほこる四国香川
手袋製造に適した自然豊かな環境下で創っています。

オーダーメイドのお問い合わせ、CACAZANグローブのお買い求めはCACAZAN HP

┌─────────────────────────────┐
CACA-ZAN イズイシ手袋   http://www.caca-zan.com/
└─────────────────────────────┘
店舗名: CACA-ZAN イズイシ手袋
住 所: 〒761-0902 香川県さぬき市大川町富田中2024-1
電 話: 0879-43-5676 FAX:0879-43-5675
メール: cacazan.tebukuro@gmail.com

手袋職人ブログ http://tebukuro.livedoor.biz/
Facebook https://www.facebook.com/CACAZAN

残暑の厳しい夏が過ぎたかと思うと、秋は一足飛びに通り過ぎ早くも冬。

今年も残すところ2ヶ月

明日は立冬とな(´・ω・`)

遅れていたバイク用ウインターグローブの販売開始です。

ちなみに、このウインターグローブの名称はBAZOOKA(バズーカ)と言いますが、
これはあのバズーカ砲に形がなんとなく似てるなと思ってBAZOOKAとつけました。


品 番  BZ-003
カラー  ブラック/ブラウン/キャメル
サイズ  S/M/L/LL (サイズオーダー要見積り)
全 長   36cm(Lサイズ) 
手口開口部 39cm(Lサイズ外径)


品 番  BZ-004
カラー  ブラック/ブラウン/キャメル
サイズ  S/M/L/LL (サイズオーダー要見積り)
全 長   32cm(Lサイズ) 
手口開口部 39cm(Lサイズ外径)


CACAZANは日本で唯一、オーダーメイドの手袋を作れるブランドメーカーです。
世界に一つの手袋を心を込めて製作いたします。

CACAZANドライビンググローブのお買い求めは、みんカラショッピング

┌─────────────────────────────┐
CACA-ZAN イズイシ手袋   http://www.caca-zan.com/
└─────────────────────────────┘
店舗名: CACA-ZAN イズイシ手袋
住 所: 〒761-0902 香川県さぬき市大川町富田中2024-1
電 話: 0879-43-5676 FAX:0879-43-5675
メール: cacazan.tebukuro@gmail.com

手袋職人ブログ http://tebukuro.livedoor.biz/

Facebook https://www.facebook.com/CACAZAN

2010年 元旦早々新作のご紹介を

と、行きたいですが、

これはまだ試作の段階。

現在、私は主に革製のスポーツ系手袋を創っています。
キャリアは30年。
それなりの知識もあり、また自分がスポーツ好きなので、
得意中の得意と言える分野の手袋。

地場の手袋会社も各社得意分野と言うのがあって、
スポーツ系が得意のところ、
スポーツ系でも、ゴルフ手袋とかバッティンググローブなどの薄手の手袋が得意のところ、
また、バイクとかスキー手袋の厚モノ系の得意のところ。
あと、ドレス手袋と言われるアパレル系の手袋が得意のところ、
などなど、大手の会社でも色んな系統があるのです。

しかし、私は創るものには拘りは無くて、
「創れるものは何でも創る」のが身上。

カヤックカバーなんかがいい例で、
年間数十本をオーダー製作しています。

ちょっと、これは極端な製作モノですが、
前々から興味もあり、昨年あたりから問い合わせ・オーダーを頂いている革ドレス手袋を、来期の冬をめどに出します!

今回、創った試作ですが、
素材は、昨年の10月にわざわざ和歌山のタンナーに出向きオーダーした、最高Aランクの鹿革を使いました。

革のシルクと言われる鹿革はドレープ性が高くてとてもしなやか、
1.5mmと言う鹿革そのままの厚みを活かして、耐久性もかなり高いものとなっています。
また、ライナー無しでも防寒性も高くて、試作としてはなかなかクオリティーの高いものに仕上がっていると。。。

ま、
クオリティの高い商品創りを目指すのは当たり前ですが、
この試作だけでも創っていてメチャメチャ楽しかった〜
もう、なんと言っても楽しく創る事が一番。
いい手袋が創れそうな予感大です!

DSC_0308DSC_0303

最後はBZ−005の全体的な外装の仕様を

DSC_0149甲側には一つ山三本ステッチでレトロな感じを醸し出し、ヨーロッパ車にもお似合いです。







DSC_0151ライトな感覚で着けこなすと言うのを目的に作ったので、全長はBZ−004より2cm短め。
しかし、袖口は十分多い被せますから風の進入もありません。
また、逆に袖口をグローブに多い被せることも出来ます。





DSC_0142手首のベルトは一本です。
この手のベルト、案外デザインだけで実用に欠ける物が多いですが、
グルッとグローブを一周していて、締め付けも三箇所のホックで調整できます。





DSC_0145BZ−005の一番の拘りは、ririのファスナー
当初はファスナーまで必要ないと思い、ファスナー無しモデルも作って見ましたが、
両方比べてみると、ririのファスナーが一本入ることにより高級感が全然違いました。
袖口もファスナーでフレキシブルに調整できます。

ririファスナー
を使うことにより、当然価格は高くなります。
この不景気のデフレ時代に逆らうようになりますが、
良い物を創りたいと言う想いに逆行したくありません。

そのために、僕はプライベートブラインド立ち上げたのですから。。。

早くも4月。
3月は去ると言うけど、この3月は本当に時が過ぎるのが早かったように思う。

さて、
長野のHさんよりオーダー頂きました。

ブラックのボディに赤のステッチが映えますね。

DSC_1536

いつも取引させて頂いている刺繍会社の社長さんより、
ハーレー乗りの友人へのプレゼントとしてオーダー頂きました。
刺繍は社長自らデザインしています。

オールディアスキンのウインターグローブです!
DSC_1429

東京のS様よりご注文頂きました。

イチローモデルではありません!(笑)
S様のお名前を数字に表したものです。

DSC_1507CACA−ZANウインターモデル BAZOOKA−003の
カスタムモデルです。
カスタム内容
・ネーム刺繍 51
・ステッチカラー 赤(ネーム刺繍と同色です。)
・腕周りのアジャストベルトを太くして(30mm)1本に変更。(通常3本)





DSC_1505ディアスキン バイカーグローブ TAKA−001のカスタムモデル
カスタム内容
・ネーム刺繍 51
・ステッチカラー 赤(ネーム刺繍と同色)