手袋職人ブログ

カテゴリ: ドレス手袋

おはようございます。
イズイシです。

今日は、昼過ぎに東京入りです。
オーダー相談会にご予約頂きました皆様、よろしくお願いいたします。

さて、今日のオーダー手袋
鹿革モデルのTAKA-055をベースに、
エキゾチックレザーを使いワイルド感を出した手袋です。

一応、ベースはバイク用ですが、タウン用として使われるみたいです。

オールブラックが格好(・∀・)イイ!!

黒ニッケルのririファスナーが輝く!
P2210398
P2210395
P2210394

オーダーメイドのお問い合わせ、CACAZANグローブのお買い求めはCACAZAN HP

┌─────────────────────────────┐
CACA-ZAN イズイシ手袋   http://www.caca-zan.com/
└─────────────────────────────┘
店舗名: CACA-ZAN イズイシ手袋
住 所: 〒761-0902 香川県さぬき市大川町富田中2024-1
電 話: 0879-43-5676 FAX:0879-43-5675
メール: cacazan.tebukuro@gmail.com

手袋職人ブログ http://tebukuro.livedoor.biz/
Facebook https://www.facebook.com/CACAZAN

おはようございます。
手袋職人ナットです。

今日から弥生三月。
もう、気分的にも春です。

さて、本日のオーダーメイド手袋。

ペッカリーのドレス手袋です。

ペッカリーは中南米に生息するウシ目ペッカリー科の哺乳類で、野生のイノシシに似ています。
ペッカリー革は手触りの良さ、柔らかさ、軽さ、丈夫さが抜群で、通気性・吸湿性も優れています。
希少価値も高く、高級手袋などに良く使われています。

独特のシボ感は好みを分けると思いますが、ペッカリーの手袋だと一目瞭然。
それを持つステータスも味わえると思います。

また、その柔らかさは特筆モノです。
柔らかい分、サイズ感を出す事が難しいので、
サイズオーダーのご注文ですと、裁断から慎重に作り込んでいかないといけません。

今回、お客様のご要望でライナー(裏地)を付けましたが、
私としては、裏地なしの方がペッカリーの床面の手触り感の良さが感じられて良いと思います。

やっぱり、手袋は革の良さを一番活かせる、
革一枚もののシンプルイズベストな手袋が良いと言うことでしょうか

あと、ペッカリーやディアスキンの様な厚みのある革で作った手袋の殆どはアウトシーム(外縫い)です。
縫い代の違和感が無いアウトシームもいいですが、見た目手が大きく見えてドレッシーじゃないと私は思います。
今回、創ったこの手袋は、指マチ部分の革を少し割って(漉いて)縫い代の違和感を少なくしています。

インシーム(内縫い)の丸くて柔らかい感じが僕は好きです!(^O^)

P1310335
ギボシのボタンはITALY製。
ワンポイントのアクセントとしてリザードで包んでみました。

P1310334
左手のみネーム刺繍を
P1310342
CACAZANオーダーメイドの証、赤タグ

オーダーメイドのお問い合わせ、CACAZANグローブのお買い求めはCACAZAN HP

┌─────────────────────────────┐
CACA-ZAN イズイシ手袋   http://www.caca-zan.com/
└─────────────────────────────┘
店舗名: CACA-ZAN イズイシ手袋
住 所: 〒761-0902 香川県さぬき市大川町富田中2024-1
電 話: 0879-43-5676 FAX:0879-43-5675
メール: cacazan.tebukuro@gmail.com

手袋職人ブログ http://tebukuro.livedoor.biz/
Facebook https://www.facebook.com/CACAZAN

おはようございます。
手袋職人ナットです。

もうすぐ3月だというのに、まだまだ肌寒さを感じる小雨降る朝です。

さて、本日のオーダーメイド手袋

お客様の鞄に使われいたカイマンの革を手袋にリフォームして欲しいとのご要望でした。

うむ〜
硬い!
とにかく硬いし伸びも全く無し(~_~)

手袋を作るにおいて一番基本的な所が抜けています。

硬いので、まず内縫いでは作れない
いや、内縫で縫い上げることは出来ても、表に返すことが出来ません。

伸びの関係で、サイズ感が出ません。
サイズは感で作るしかありません。

アウトシームで
究極に柔らかい鹿革を掌側に使い縫い上げました。

手袋の形にはなりましたが、
ハッキリ言って実用性には欠けます。

でも、お客さんは感動していました。(^^)
ま、これ以上のモノは誰も作れないでしょう。

しかし、
こんな手袋に使えないような硬い革を使ってでも手袋に出来るんだと、
新しい広がりを感じる事ができました。

いい勉強をさせて頂きました。
ありがとうございました。

PS:ソフトクロコの手袋をこんど創ってみよう!!

PC190307



CACAZANでは、お客様の様々なご要望にお応えしたグローブを製作いたします。
(日本ではCACAZANだけが出来るオンリーワンの技術です。)

匠が織りなす技!\(^o^)/

CACAZANドライビンググローブのお買い求めは、CACAZAN HPみんカラショッピング

┌─────────────────────────────┐
CACA-ZAN イズイシ手袋   http://www.caca-zan.com/
└─────────────────────────────┘
店舗名: CACA-ZAN イズイシ手袋
住 所: 〒761-0902 香川県さぬき市大川町富田中2024-1
電 話: 0879-43-5676 FAX:0879-43-5675
メール: cacazan.tebukuro@gmail.com

手袋職人ブログ http://tebukuro.livedoor.biz/
Facebook https://www.facebook.com/CACAZAN



題名の紳士ドレスと言うのはオカシイか?

Wikipediaによると、
「ドレス (dress) は、主にヨーロッパ地域の女性の民族衣装で、
英語の"dress"は男性用の衣服を含めて衣類一般を指す事もあるが、日本語で「ドレス」という場合は女性用の、特にある程度フォーマルなものを指す事が多い。」と、ある。

という事は、紳士ドレスでも間違ってはいないと言う事か
でも、やはり違和感はあるなぁ

紳士フォーマル革手袋
紳士タウン革手袋
紳士カジュアル革手袋

フォーマルだと礼装になるからフォーマルではないか。
でも、黒の革手袋なら礼装でもOKか
カジュアルだと軽すぎるような気もするし、
タウンか〜?
手袋業界ではドレスか
どれがいいのやろ

DSC_0401 (2)
DSC_0404DSC_0405

これは〜
僕が今までで創ってきたモノの中で一番難易度が高い!

sacaiと言うデザイナーズブランドの手袋なんだけど、
二日前から格闘中のこの手袋。

て言うか、これは手袋じゃない!手袋と布帛の合体系。
手袋の概念などお構いなし。
デザイナーにとっては手袋は未知の世界なのかもね。

どうにか形にはなったけど、
自分の中では納得いけるものではないなぁ

IMGP1226
DSC_0362

埼玉のW様よりオーダー頂きました。

用途は通勤用で、
定期券とか小銭など出すとき便利なように、利き手の右手指先3本をカットした手袋がご希望でした。

 手袋仕様詳細
■素材:ディアスキン(鹿革)+ベンベルグ起毛生地
 防寒性を考えて、裏全面に起毛素材を貼り合わせました。 
■ririファスナー8cm
■右手、親指、人差し指、中指をカット
■左右非対称でロゴ刺繍

 製作後記
高級感、耐久性を考えて、ボディ、縁巻きテープなど全て鹿革で仕上げました。
また、起毛素材を裏面に貼り合わせているので耐久性も高く、メンテナンスをしっかり行えば末永くお使いいただけると思います。

 参考価格 35,000円
 
DSC_0334

DSC_0336