時に私も失敗します。
て、しょっちゅうだったりして〜

まぁまぁ
オーダーメイドに関しては、一発で完璧なモノを仕上げなければならないために、細心の注意を払い慎重に丁重に仕上げていきます。
しかし、たまに微妙にバランスが狂った手袋が出来たりします。

長年培ったきた感覚で、
自分の中に「このような感じの手袋が格好が良い!綺麗!」と言うのがあります。
ステッチのピッチひとつにしても、1cmで何針入るか?
少なくてもダメ、多くてもダメ。
縁巻きパイピングの幅も然り、
縫い代も然り
数えたら限がないのですが、
それは、0.5mmぐらいの差だったりします。

たったそれだけど、手袋の見栄えが変わってくるんです。

たぶん、この感覚は素人には絶対に分からないと思います。
30年にわたり手袋を創り続けて培ったものではないでしょうか

さて、今回失敗したのはサイズオーダーのバイクグローブです。
数値的には完璧に縫い上げたのですが、何故か予想より指が短くなってしまいました。(指を短くするオーダーでしたが、それ以上に短く仕上がった。)

残念ながら創り直しです!

で、この失敗作は少し改造して自分用に。。。

オールマイティーに使える防寒用鹿革グローブへと変身しました。

実は、自分用の良いグローブは持っていなかったのでちょうど良かったです。(笑)

DSC_0483 (2)