無事
完走ぉぉ〜!!
完走ぉぉ〜!!

初マラソン
行って参りました〜
レースの開催場所は
あの「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地、高松市庵治町
今年で12回目の開催となるが
高松市と合併したため合併記念第1回のレースである
さてさて
初レースにエントリーしてからと言うもの
まぁ仕事に追われて&サッカーで怪我をしたりで思うように走り込みが出来ない状態で当日を迎えた
でも、目標は「12kを走り切る」と言うことなので何の気負いもなかった
それよりか、プレッシャーがかかったのは
今回、ひとりでのエントリーと言う事で知り合いもいなくて
何処へどう行っていいのやら
どうやって受付するのやら
なんかその辺がプレッシャーになった
が
別に知らない土地でもないし
迷うことなく会場に到着
受付もスムーズにいったのでとりあえずはひと安心
受付を済ませ会場をウロウロしていると
なんと
シニアサッカー「四電」の人を見つける
今まで話した事もなかったが暫し立ち話を
その人は今年で64歳
レースも10年以上前から走っているらしい
(以前から赤パンツ(60歳以上)のくせにスタミナあるな〜と思っていた)
あと、若い時からトライアスロンなどに出ている先輩のKさんとも出会う
何か、知り合いにも出会う事ができ少し肩の力がぬけた思い
開会式も終わり
まずは3kファミリーの部からスタート
ゲストランナーの福士加代子も伴走する

さあ、次は12k部スタートである
後方の位置で周りを見わたすが、私と同じような「とりあえず走ったろか」的な人も結構いるみたいと感じた(服装を見て)
福士加代子のピストルでスタート
別に何の感動もなかったが歩くようにスタートラインを越える
とりあえず今回の目標は「12kを走り切る」と言う事で
まずは自分のペースに合う人を探すが
後ろの方を走っている人は、結構走りにムラがありマイペースで走る事に
折り返しまでは4箇所ほどアップダウンがあり
ペースを刻む走りをしていると
上り坂では10人ほど抜くことも
しかし下りでは逆に抜き返される
と言う事を繰り返しながら折り返し地点へ
このあたりまではジョグペースで来たのでまだまだ余裕があり
ゴール手前どこでスパートしようかな〜
と考えながら走っていたが
7k過ぎたあたりから前々節の試合で痛めた膝に痛みが
こんな事もあろうかとテーピングはしていたし下りでは膝に負担がないように走っていたが
やはりきましたか〜
まぁ、でも走りには支障をきたすような痛みではなく
ずーっとスパートのしどころを考えながら走っていたが
だんだんとしんどくなり
残り3kでスパートが2kになり1.5kになり
最後は残り1.5kを過ぎた上り坂を上がりきった所からスイッチON
あと1kちょいのスパート楽勝じゃん
と思っていたが
これが結構遠くて遠くて
10人ほどは抜いたが半分でヘロヘロに(T_T)
あとは惰性でゴールを迎えたのであった!
タイムは1時間9分39秒
順位234/376であった
目標であった12k走りきった
タイムも6分/Kぐらいかなと思ったいたので順当なタイムであった
完走した感動は.....
なんもなかった(゜_゜)
しかし1つだけ悔いの残る事が
初レース記念にと写真を撮ってもらおうとしたが
なんと!
デジカメがバッテリー切れ〜〜ガ━━(´・д・`|||●)━━ン
この日は2度と訪れないと考えると
もう悔しくて悔しくて_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_
まだ1回ぐらいでマラソンにはハマりそうにもないが
次は11月26日タートルマラソン(10K)である
ま、サッカーのトレーニングの一環として走りますぅ〜
行って参りました〜
レースの開催場所は
あの「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地、高松市庵治町
今年で12回目の開催となるが
高松市と合併したため合併記念第1回のレースである
さてさて
初レースにエントリーしてからと言うもの
まぁ仕事に追われて&サッカーで怪我をしたりで思うように走り込みが出来ない状態で当日を迎えた
でも、目標は「12kを走り切る」と言うことなので何の気負いもなかった
それよりか、プレッシャーがかかったのは
今回、ひとりでのエントリーと言う事で知り合いもいなくて
何処へどう行っていいのやら
どうやって受付するのやら
なんかその辺がプレッシャーになった
が
別に知らない土地でもないし
迷うことなく会場に到着
受付もスムーズにいったのでとりあえずはひと安心
受付を済ませ会場をウロウロしていると
なんと
シニアサッカー「四電」の人を見つける
今まで話した事もなかったが暫し立ち話を
その人は今年で64歳
レースも10年以上前から走っているらしい
(以前から赤パンツ(60歳以上)のくせにスタミナあるな〜と思っていた)
あと、若い時からトライアスロンなどに出ている先輩のKさんとも出会う
何か、知り合いにも出会う事ができ少し肩の力がぬけた思い

まずは3kファミリーの部からスタート
ゲストランナーの福士加代子も伴走する

さあ、次は12k部スタートである
後方の位置で周りを見わたすが、私と同じような「とりあえず走ったろか」的な人も結構いるみたいと感じた(服装を見て)
福士加代子のピストルでスタート
別に何の感動もなかったが歩くようにスタートラインを越える
とりあえず今回の目標は「12kを走り切る」と言う事で
まずは自分のペースに合う人を探すが
後ろの方を走っている人は、結構走りにムラがありマイペースで走る事に
折り返しまでは4箇所ほどアップダウンがあり
ペースを刻む走りをしていると
上り坂では10人ほど抜くことも
しかし下りでは逆に抜き返される
と言う事を繰り返しながら折り返し地点へ
このあたりまではジョグペースで来たのでまだまだ余裕があり
ゴール手前どこでスパートしようかな〜
と考えながら走っていたが
7k過ぎたあたりから前々節の試合で痛めた膝に痛みが
こんな事もあろうかとテーピングはしていたし下りでは膝に負担がないように走っていたが
やはりきましたか〜
まぁ、でも走りには支障をきたすような痛みではなく
ずーっとスパートのしどころを考えながら走っていたが
だんだんとしんどくなり
残り3kでスパートが2kになり1.5kになり
最後は残り1.5kを過ぎた上り坂を上がりきった所からスイッチON
あと1kちょいのスパート楽勝じゃん
と思っていたが
これが結構遠くて遠くて
10人ほどは抜いたが半分でヘロヘロに(T_T)
あとは惰性でゴールを迎えたのであった!
タイムは1時間9分39秒
順位234/376であった
目標であった12k走りきった
タイムも6分/Kぐらいかなと思ったいたので順当なタイムであった
完走した感動は.....
なんもなかった(゜_゜)
しかし1つだけ悔いの残る事が
初レース記念にと写真を撮ってもらおうとしたが
なんと!
デジカメがバッテリー切れ〜〜ガ━━(´・д・`|||●)━━ン
この日は2度と訪れないと考えると
もう悔しくて悔しくて_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_
まだ1回ぐらいでマラソンにはハマりそうにもないが
次は11月26日タートルマラソン(10K)である
ま、サッカーのトレーニングの一環として走りますぅ〜