2017年07月
オーダーメイド ドライビンググローブ
2016年3月から更新されていなかった、カスタムオーダーについてのBLOG。
http://blog.caca-zan.net/archives/51518719.html
今までに貯まりにたまって、どこまでUPしたかも分かりません。
また、時間がある時に少しずつUPしますね。
bespokeドライビンググローブ
http://blog.caca-zan.net/archives/51518719.html
今までに貯まりにたまって、どこまでUPしたかも分かりません。
また、時間がある時に少しずつUPしますね。
bespokeドライビンググローブ

カラーコーディネート
MiniLIVE2017
営業車のメンテナンス
プロテクターブラジャー!
なんとなくブラジャーの様な。。。

ご多分に漏れずと言いますか、
20年経過した、My993のシートも年々ヤレていっていて、このサイドサポートの傷みが前々から気になっておりました。

まずは、使わくなった革で型取りから

フィットしたパターンは取れても、どうやってズレないように取り付けるかが悩みどころで、
如何にスマートで、尚且つ元シートを傷めない物でないといけません。
いろいろ無い知恵を絞り、
背もたれ部分を持ち上げると確認出来るのですが、背もたれ部分は横に張り巡らせた針金に留められていて、
その針金を利用することにしました。
完璧ではありませんが、とりあえずスマートに留めることが出来ました。


両サイドに取り付けて、後ろのベルトを絞り、取り付け完了です。


手袋縫製の技術があれば、全面張替えなんて荒業も出来なくは無いと思いますが、
とりあえず、このカバーで我慢しておきます。(もしかすると販売するかも)



ご多分に漏れずと言いますか、
20年経過した、My993のシートも年々ヤレていっていて、このサイドサポートの傷みが前々から気になっておりました。

まずは、使わくなった革で型取りから

フィットしたパターンは取れても、どうやってズレないように取り付けるかが悩みどころで、
如何にスマートで、尚且つ元シートを傷めない物でないといけません。
いろいろ無い知恵を絞り、
背もたれ部分を持ち上げると確認出来るのですが、背もたれ部分は横に張り巡らせた針金に留められていて、
その針金を利用することにしました。
完璧ではありませんが、とりあえずスマートに留めることが出来ました。


両サイドに取り付けて、後ろのベルトを絞り、取り付け完了です。


手袋縫製の技術があれば、全面張替えなんて荒業も出来なくは無いと思いますが、
とりあえず、このカバーで我慢しておきます。(もしかすると販売するかも)


四国まるごとドライブパス!2017
各発着エリア〜四国乗り放題エリアの間1往復分+四国乗り放題エリア内が乗り放題となります。
詳しくは、https://www.michitabi.com/roundtour/shikoku2017/
是非とも四国へ
ついでに、弊社にもお立ち寄り下さい。(・∀・)

詳しくは、https://www.michitabi.com/roundtour/shikoku2017/
是非とも四国へ
ついでに、弊社にもお立ち寄り下さい。(・∀・)
