手袋職人ブログ

2016年10月

今年も来ました、一年に一回のうどんオフ。

関西方面をはじめ15台ほどの参加でした。

まずは、ぶっかけの山下から朝うどんを喰らい出発!
image
image
image
カルガモ走行で金毘羅さんへ
しかし、大勢いる参拝客の間を走るのは恥ずかった〜(^_^;)
image
image
ちょっと時間があるので、健脚の私らは金毘羅さん参拝へ
image
image
image
奥の院まで行ったため、
中野うどん学校に就業時間に遅刻しそうになる。(汗)
image
image
image
image
丸めてこねこね
image
image
image
ド素人が切った、様々な太さの麺を堪能する。。。\(^o^)/
image
最終目的地は、三嶋製麺所。
image
image
image
image

いつもCACAZANドライビンググローブをご愛用頂いております、I藤さまからご連絡いただきました。
ありがとうございました。

完コピです。(^_^;)
-------------------------------------------------------------------
出石様

こんにちは。

グローブは午前中に届きました!

ニットのアイボリーと、マチのキャラメル色とが相まって、
優しい雰囲気のグローブになりましたね。
でも甘くなり過ぎず、いい感じです(^^)。
unnamed
あっ、箱の中が赤くなったんですね(笑)。
unnamed1
早速、今までとは一味違うニットの感触に浸っております(笑)。
この嬉しさは、
CACAZANさんのグローブを手にした人にしかわからないかも
しれませんね。

試着の段階でもわかっていたのですが、
ニットであっても本当にフィット感が素晴らしく、
より涼しくなったDDR-07系といった感じですので、
DDR-07系ユーザーさんには違和感なさそうです。
unnamed2
今回お願いさせていただいた色は、グローブ単体の色味だけでなく、
実はチンクのボディーカラーのホワイトと内装のブラック、
そしてナルディのウッドの色とを意識してみたのですが、
納得のいく、とてもいい感じになりました(^^)
unnamed3
それにしても、いつ見ても美しい仕上がりで感激です!
ありがとうございました!!

弧を描くパイピングのところなどは、
ニットを編む段階から処理が難しそうに見えますが、
丁寧に編んでいただいてとても嬉しく思います!
ありがとうございました!
と、お嬢様によろしくお伝えくださいませ(^^)。
unnamed4
指が若干長くなったことと、ニットのボリューム感で、
DDR-07系より一回り大きく見えますが、
もしかして手首のところも気持〜ち長くなりました?
気のせいかもしれませんが(^^。
unnamed5
さて、イズイシさんのグローブに巡り会うまで使っていた、
イタリア製グローブを収納の奥の方から引っ張り出してきました(^^。
unnamed6
ニットの編み方は独特で面白く、柔軟に良く伸びるのですが、
フィット感の良いサイズがなく、
縫製なども見てしまうと・・・はい、もうこれには戻れません(^^;;。
(もうこのグローブは使いませんので、もしも比較サンプルになるようでしたらお送りします^^)
unnamed7
作りの差は歴然ですね(^^)。

ごめんなさい、ついつい長くなってしまうので、続きはブログにて、
ラフェスタMMネタの後あたりでアップさせていただきます(笑)

それでは、到着のご報告とお礼まで。

これ以上グローブを増やすわけにはいかなそうですが・・・むむむ、
それでも今後とも、どうぞよろしくお願いいたします(^^;;。
保存

先日の代官山個展の時にお越し下さり、オーダー頂きました千葉県木更津市のT様から写真とお声を頂きました。

ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------------
本日グローブを受け取りました。
グローブを装着したときのカジュアル感がイメージ通りで、とても満足しております。
サイズもぴったりで、革の柔さも気持ちいいです。
すでに友人にオシャレだねと感想をもらいました笑
またドライブが楽しみになりました。

ありがとうございます。

代官山で見ていただいた手袋ですが、使っているうちに、しっとりしてきて、破れることもなく、まだ使えそうです。
気分で使い分けたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。
unnamed
保存

『1987年にわずか数十人のフランス車ファンが、車山高原に集まって始めたフレンチブルーミーティング(FBM)は今年30回を迎えることになりました。』

http://www.kurumayama.com/fbm/

らしいです。(・∀・)

先日、出展の案内状が届きました。

あいかわらず、盛り沢山の内容。
出展する私達も楽しみにしております。

フランス車に乗っていなくても、是非ともお越しいただきたいイベントだと思います。
多くのご来場心からお待ちしております。


image

image

神奈川県小田原市のK様から、お声を頂きました。
ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------
商品無事届いております。
まだセブンが納車されていなかったため、
まずBMWで使用していました。

ドライビンググローブは今回初めての経験です。(軽トラック+軍手は除い
て。。。)
今までは、正直、かっこだけで機能的にどうなの?と言う印象でしたが、実際に試し
てみて驚きました。
私の手の皮より、鹿の皮のほうが滑らない!しかも付けてみて違和感も全くありませ
んでした。
なんだかとても運転しやすく気に入りました。車にはこういったチューニングもある
のですね。

その後。。。先日、念願のセブンが納車されました。
夏場はアルミのシフトノブが熱くなるため、グローブが必需品とのことで今回の注文
に至ったわけですが。。。
最高です!!ハンドルもシフトも全く滑りません。運転時の安心感が違うのがよくわ
かりました。。

ドライビンググローブなんて気恥ずかしいと思っていた私が完全にはまりました。
この機能性に加えて、デザインや品質、丁寧な商品の梱包等、初めてのグローブで
CACAZANさんの商品に出会えてよかったと思っております。

本当にすばらしいグローブをありがとうございました。
unnamed1
unnamed2
保存

イベント等で好評を頂いておりますニットのドライビンググローブですが、
現在、ぼちぼちと商品化を目指している段階です。

まず、
ハーフフィンガーに関しては、ほぼ完成形に持っていけてる段階となっています。
あとは、カラー展開を決めればいつでもリリースできる状態です。

しかし、
フルフィンガータイプになると、指の長さをアバウトに作ることが出来ません。
伸びるニット、結構難儀します。

もう少し作り込んで、リリースにこぎ着けたいと思います。

image
image
image
image

見てきました!La Festa Mille Miglia2016

四国から日帰り強行軍で。。。

前日、仕事を終えて19時頃家を出発。
海老名SAで少し仮眠をして、
早朝、とりあえずはスタート地点の明治神宮へ
image
ここでは、次々にやってくる参加車両を見ることが出来ました。
日頃目にすることのないクルマ達と
鈴木亜久里さん
堺正章さんなど、
芸能人の方々も見れて最高でした。
image
image
image
場所を変え代官山Tsiteへ
image
時間が来るまで、スタバでまったりと
ここのオープンテラスは最高に気持ち良いですね。
image
今回、Hさんから招待状をありがたくも譲って頂き、招待席での観戦が出来ました。
Hさん、ありがとうございました。
image
片山右京さんデモ走行
image
image
image
image
image
image
image
image
image