手袋職人ブログ

2015年06月

今までクレームは一切ありませんでした。。。


着け比べると違いが分かりました。

「ちょっとした違いで、こんなにも違うのか?」と。。。


今頃、気がつきました。。。^^;


着けて、何も持たないで握った感じは、今までの関節に切り口がかからない感じが違和感がなくて心地よい。

image

しかし、ハンドルを握るときは、ハンドルに接する革の面積が大きいほど、しっかりホールド出来る


これは、私だけの感触かもしれませんが、
ハンドルを握っている時は、切り口が関節にかかっているのも、あまり気にならない。

image

指の長さも人それぞれ、

賛否両論、別れる部分かも分かりませんが、


5年ぶりにパターン見直しです。


更に良いグローブに‼️

image
オーダーメイドのお問い合わせ、CACAZANグローブのお買い求めはCACAZAN HP

┌─────────────────────────────┐
CACA-ZAN イズイシ手袋   http://www.caca-zan.net/
└─────────────────────────────┘
店舗名: CACA-ZAN イズイシ手袋
住 所: 〒761-0902 香川県さぬき市大川町富田中2024-1
電 話: 0879-43-5676 FAX:0879-43-5675
メール: cacazan.tebukuro@gmail.com

手袋職人ブログ http://tebukuro.livedoor.biz/
Facebook https://www.facebook.com/CACAZAN

今年、3月にリリースして好評を頂いておりますDDR-091に、
ハーフフィンガーシリーズDDR-092を追加しました。

夏に向かうこれから、
ハーフフィンガーのメッシュグローブで快適なドライブを。。。

爽やかなアイボリーカラーで、ちょっとクラシカルなスタイル
P6112009
ボタンも縁取りも、同じ鹿革で
P6112007
耐久性も考えた通気穴
P6112008
P6112006

こいつが切れなくては。。。

作業も捗らない。。。

年に2.3回ほどお見えになる地元の研師さんがいますが、
先日、徳島の研師さんが飛び込みで、「試しに一本研がさして下さい」と

職人気質の人柄

人柄にあった良い仕事してます。

次回からよろしくお願いいたしますね。

ピカピカテカテカしてると仕事していても気持ちいい~ (*^_^*)
image

image

image

オーダーメイド バイクグローブ

裏地の貼り忘れで作り直し。。。

まぁ、人間なので間違いもあります。(^_^;)

image

娘から

「ほらっ!」と

買ってきてやったど的な感じで、テーブルの上に投げ出された。。。

image

いやいや
もう、一週間前からの天気予報では雨!

晴れろ〜
晴れろ〜
と心に念じながら
毎日Yahoo天気とにらめっこ

だって、オープンカーのイベントで雨って言うのはありえんでしょう。

それは、ロードスターオーナーが皆思っていた事。

その願いが通じたのか、
当日は時折晴れ間も見える最高の天気となりました。

これで、私も雨男返上ですね。(笑)

よく分からんが、誰か来てました。
image
いつもの場所で
image
史上最大1323台のロードスターが終結
image
もちろん、NDの展示も
image
image
実は、イベント終了後、人知れず皆さんより一足先に会場をあとにしたのは内緒の話です。^^;
image

また、来年もよろしくお願いいたします。
スタッフの皆様はじめありがとうございました。

思い立ったら居ても立っても居られなくなり、

昨日は昼から次期営業車にと検討している、ヴェルファイアの試乗に行って来ました


とりあえず、2.5Lか3.5Lかで迷っているので、両方乗り比べてみました。


先に2.5に乗りました。

試乗に用意されてモデルは、一番売れ筋?のZ”A”エディション


MODELLISTAのエアロと、

高額なメーカーオプションのナビが付いています。


初めてこの車格のクルマを運転しましたが、

一転がしで分かる、高級サルーンのような乗り味。高級サルーンも乗った事無いですが。。。^^;


大きさ、内装の質感、上質な乗り味、

ノアボクと100万違うと、こんなにも違うのかと言うような感じです。


気になっている走りも、

一般道を主要に使うのなら十分な感じです。


日頃の足として使い、たまに遠方に出かける様な使い方なら、間違いなく2.5Lがおススメです。


11407068_1148758108484513_7574670438414918792_n

次に営業所を変わって3.5Lの試乗へ


途中、アルファードもチェック。

このフロントマスクは賛否両論別れるところですが、

見慣れるとなかなか高級感が漂ってきて、これもありかなと思います。

11407191_1148758131817844_4294649004984621879_n


さて、肝心な3.5Lを試乗できる営業所へ

営業スタッフ3名ほどに丁重なお迎えを頂く。。。

11407229_1148758165151174_396432038278949705_n
試乗にご用意されているモデルは、Z


セルボタンを一押し
「ドルん!」と、いきなりヤル気のあるエンジン音。

10175967_1148758151817842_2807127521700644332_n

低速域からでもトルク感が感じられ、
アクセルを軽くひと踏すると、グイッと重たい車体を押し出すパワーがあります。


乗り味は、2.5Lと同じ感じ


4名乗車で荷物も積んで高速を走るシュチュエーションが多いことを考えると、

当然ながら3.5に軍配が上がりますが、2.5の価格差と維持費をどう考えるかですね。


あと、迷っているのがボディカラー

11407156_1148758191817838_3367667181021811750_n

鉄板はホワイトだけど、
次期営業車が押し出しの強い黒でと考えていて、
ヴェルの黒は3色あり、これがまた迷いどころ。
ソリッドの黒は経年変化やメンテナンスを考えると、こいつは却下。


残ったメタリック系の黒2色、

ちょっと青く見える、スパークリングブラックパールクリスタルシャイン

茶色っぽく見える、バーニングブラッククリスタルシャインガラスフレーク

さて、どちらにするか妄想は続く。。。