手袋職人ブログ

2010年04月

ロングの部がスタートのあと、
着替と軽いUPでスタート時間を待つ

15分前にスタートゲートがオープン。
ワクワク感がこころの中で広がる。
天気もサイコー!
景色もサイコー!
石川弘樹さんのカウントダウンでスタート!!
皆、石川さんにハイタッチ。
このゆる〜いスタートが大好きですねぇ
IMGP1364IMGP1365IMGP1366
自然の郷から一般道へ下り、
舗装路を少し走ってトレイルへ突入。
平尾台のトレイルは基本シングルトラックで、かなり踏み固められていて走りやすい。
最初の山、不動山からカルスト特有の石灰岩が現れる。
こんな所を走るのは初めてなので感動です。
ペースは自重気味だけど、前につられて自分としては若干オーバーペースかな?
て言うか
なんか全員がツーリング状態で一列に並んで進んでいるので、
自然とそのペースになります。IMGP1367
IMGP1368IMGP1369

まずは、無事に帰ってきました。
一人で参加するにはちょっと遠すぎました。

レースの内容を詳しく説明したいのですが、
面倒くさいので画像でご勘弁を〜

前日、小倉の北九州国際会議場と言うところで受付と競技説明などありましたが、
受付終了の3分前に滑り込みセーフでしたw
IMGP1337IMGP1342IMGP1340

競技説明のあとウエルカムパーティーがありましたが、
せっかく九州まで来たので、福岡市のCACA−ZANグローブ販売店の自転車屋さんへ
暫しお話をして、平尾台で車中泊しよと思い平尾台に向かいましたが、
野焼き中で通行止め。
近くのコンビニで車中泊となりました。

翌朝、5時に会場となる平尾台自然の郷へ
IMGP1346

前日受付しているので、
スタートまでひとりブラブラと
していたら
今回のレース、誰も知り合いがいないと思っていたら、香川のトレイルランナーごうやすさんと出会う。
しかし、ごうやすさん、何処でも行ってますなぁ〜
IMGP1348IMGP1352IMGP1355

そんなこんなしていたら、
ロング40kの部が石川弘樹さんのカウントダウンでスタート!
抜けるような青空と平尾台の絶景の中へ消えていきました。
IMGP1358IMGP1362
ショート17kは一時間後のスタート。
さて、ボチボチと準備しますか〜

今から(17日AM7:00)
九州へ向けて出発です。

なので、今日、明日はお休みになります。

ご注文・お問い合わせについては、19日月曜日からの対応となります。
誠にご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。

北九州

昨日、リュージュチームより、
バンクーバーオリンピック出場選手の写真と直筆のサインを添えた手紙が届きました。

オリンピックは残念ながら上位入賞は叶いませんでしたが、
各々ベストは尽くしたと思っています。

僕の創った手袋の調子はどうだったのだろうか?
と言うことろが一番気になりますが、
来季も前を向いて頑張ってほしいものです。

陰ながらですが、僕もチームに携われることを誇りに思っています。

名称未設定-1

名称未設定-2

4月も半ばと言うのにこの寒さ。
本来寒くないと行けない2月が暖かかったから、
委託販売している手袋屋さん2月にもう返品の嵐だったそうな
しかし、今年は手袋関係で良い話は聞かないよな〜
と、毎年同じことを言っているような気がします。www

さて、
岡山からお越しのS様からオーダー頂きました。

ZZR-001のサイズオーダー&カラーオーダーのバイク用メッシュグローブです。

DSC_0391(2)

ルビーストーンレッドのPORSCHEオーナーさんからのご注文です。

下手くそなイメージがから始まり
IMGP1311

こんな感じでネーム刺繍のベルトが付いて
IMGP1313

手の甲と、掌を縫い合わせて
IMGP1315

ハイ!出来上がり
なんて、
簡単には創れませんが。。。
DSC_0412

久々のサッカーネタですが。。。

待ちに待った、
シニアサッカーリーグ戦が開幕しました。
今年は新メンバー3名を加え、総勢20名を超える大所帯となりました。
その分、50歳を過ぎる僕らは出る機会は減るのですが、
それでも十分、みんなでつかんだ勝利は何者にも変えられません。

さて肝心な、開幕戦の結果は

対戦相手は毎回苦戦するピエルナでしたが、若手の新メンバーの活躍などで、
3−1で快勝する事ができました。

まずは、開幕戦を勝利で飾りその勢いで常勝街道を爆進したいものですねw

IMGP1329