手袋職人ブログ

2010年01月

手袋のプロの私は、イメージだけでどんな手袋に仕上がるか大体の見当はつきます。
しかし、素人の方にはなかなかイメージできないもの。

そこで、フルオーダーの手袋を創ってみようとお考えの方へ、
オーダーに至るまでの簡単な説明をいたします。



 1、使用目的を選ぶ


バイクグローブ、自転車グローブ、ドライビンググローブ、スキーグローブ、防寒手袋など、
使用目的にあった手袋の種類をお知らせください。
                          ↓  



 2、デザインを決める


CACA-ZAN定番商品手袋職人ブログの過去の製作暦などを参考に、創りたい手袋をイメージして頂きお知らせください。

フルオーダー手袋を創るにあたり、このポイントが一番大事かと思いますので、出来るだけ詳しくお願いいたします。
画像、リンクを貼っていただくと助かります。
                          ↓ 



 3、素材・カラーを決める


素材は使用目的になどをお聞きして、最善と思われる素材を私のほうからご提案させていただきます。

素材は、基本的にステアハイド(牛革)、ディアスキン(鹿革)、ヘアーシープ(羊革)を取り揃えております。
カラーは、基本色(ブラック、ブラウン、キャメル)と素材により数色取り揃えております。

※革の種類、カラーも発注ロットの関係でご希望のカラーをご用意できない場合があります。

ステッチカラー(縫製糸)もお選びいただく事が出来ます。
                  ↓



 4、サイズを決める


まず、HPの「サイズについて」を参照していただき、サイズを割り出してください。
既存サイズで合わない場合はサイズオーダーも出来ます。

サイズオーダーご希望の場合は、
身長、体重、
各部位(手長、周囲幅、指の長さ)の寸法、
他人と比べた手の感じ(厚く手指が短いとか、細くて指長とか)
をお知らせください。
                  ↓



 5、備考


ネーム刺繍、オリジナルロゴ刺繍も入れることが出来ますので、

ご希望の場合は、詳細をお知らせください。

      上記の5項目をHPの、お問い合わせフォームからお知らせください。

お知らせ頂いた項目を検証の上、製作の可・不可、お見積価格、納期を連絡いたします。
尚、特殊・複雑なご要望の場合、お見積価格・納期は後ほどのお知らせとなります。


IMGP1147


IMGP1162


IMGP1173


DSC_0335

東京のO様よりオーダー頂きました。

 手袋仕様詳細
■素材:ディアスキン(鹿革)
■ネーム刺繍
■ステッチカラー ブルーステッチ
■デザイン GウィンのグローブCACA−ZANグローブとの合体。

 製作後記
O様とはお台場スワップミート出展の時に直接ブースへお越し頂き、素材から僕の作る手袋全てを見てもらって詳細を決めました。
合体モデルなので、どんなモノになるか想像が出来ませんでした。
O様にもその点についてはお伝え納得いただいていましたが、
何となく甲側のバランスがおかしい様な感じがします。
でも、着け心地はソフトな鹿革と外縫いでバッチリ!
耐久性も厚みのある鹿革で、縁巻きテープなど全て鹿革で仕上げていますので抜群です。
(市販の手袋は、主要部分以外は合成皮革を使っている物が殆ど、長年使うと経年劣化で縁巻きテープなどがボロボロになるでしょ)

 参考価格 37,000円
 ※素材の市場価格により価格は変動します。

DSC_0328

埼玉のW様よりオーダー頂きました。

用途は通勤用で、
定期券とか小銭など出すとき便利なように、利き手の右手指先3本をカットした手袋がご希望でした。

 手袋仕様詳細
■素材:ディアスキン(鹿革)+ベンベルグ起毛生地
 防寒性を考えて、裏全面に起毛素材を貼り合わせました。 
■ririファスナー8cm
■右手、親指、人差し指、中指をカット
■左右非対称でロゴ刺繍

 製作後記
高級感、耐久性を考えて、ボディ、縁巻きテープなど全て鹿革で仕上げました。
また、起毛素材を裏面に貼り合わせているので耐久性も高く、メンテナンスをしっかり行えば末永くお使いいただけると思います。

 参考価格 35,000円
 
DSC_0334

DSC_0336

アマゾンて
あのAmazonじゃない!(笑)

DSC_0330

特定非営利活動法人どんぐりネットワークに新しい動きが。。。

それは、
「森づくり」と「トレイルランニング」を融合させて活動するグループdott(ドット)です。

今日は、そのdott初めての集まりに行ってきました。

IMGP1165
IMGP1167
IMGP1169

佐賀のH様よりオーダー頂きました。

 手袋仕様詳細
■ボディ素材:オイルドディアスキン(鹿革)
 オイル多く含ませたソフトな鹿革を使いました。
■ririファスナー11cm 斜め付
■ベースモデルより全長2cm+

 製作後記
斜めにファスナーを付けるのは案外難しいのですが、100%完璧に付ける事が出来ました。
全長、デザインなど全体的なバランスも良く仕上がったと思います。
これ、定番商品化してもいいくらいですね♪

DSC_0323


ちなみに、右のラフスケッチの手袋ね
IMGP1147

東京の愛人
いや、友人からオーダー頂きました。

このような、婦人用ドレス手袋はシープ(羊革)で作られているのが殆んどですが、二つとも鹿革で創ってみました。

革のシルクといわれるドレープ性の高い鹿革で創ると、シープとは全く違う風合いが出ます。
また、シープ比べ耐久性もあるので末永く使っていただけると思います。

DSC_0308
DSC_0311