手袋職人ブログ

2009年09月

シルバーウイークの前半、19日・20日に開催された「皆生・大山 SEA TO SUMMIT 2009」に参加して参りました。

皆生・大山 SEA TO SUMMIT 2009の大会要綱を最初に友人から、
シーカヤック・自転車・ハイクの三つのステージからなるレースと聞き、
これは〜僕が求めていたレースだと。。。
もうこれは出来るしかないと。。。
早速、あとさきも考えず申し込んでしまってました〜

どうせ出るなら一人で楽しむより大勢で楽しんだほうが面白いのではと、
日頃、マラソンに高じている仲間を誘い5人編成のチームで申し込みとなりました。(本音は一人が寂しいだけなのですが。。。(笑)
チーム名はいつもの、チームパティオです。

申し込み当初、私以外に4人手を上げたわけですが、内二人が仕事の都合上どうしても参加できなくなり、急遽高知のシーカヤック仲間のO林さんを招集。
結果的には、男性2名、女性2名のチーム編成となりました。

レースは、
シーカヤック 6k
バイク 19k
ハイク 3.5k

チーム参加の場合は誰がどのステージに出てもOKで、とにかくゴールまでタスキを繋げばいいわけです。

しかぁし

出るには各ステージでそれなりのギアが必要なんです。
レンタル・貸し出しはありません。
全て自前で揃えてください!と。。。
ま、
アウトドアなんて自己責任が当たり前の世界なので当然の事ですが、
今回、出場した人の中にはカヤック買ったり、自転車買ったりした人はかなりいたのじゃないかと想像します。

で、肝心な我チームはどうなったかと言うと、
シーカヤッカーの僕らはカヤックは準備できても、さすがに自転車までは揃える事が出来ず、
僕が、全ステージ(カヤック、バイク、ハイク)
O林さん♂ (カヤック、ハイク)
Rさん♀ (カヤック、ハイク)
Yさん♀ (ハイク)
と、相成りました。

カヤック・ハイクはどうにかなるが、問題はバイク。
唯一バイクステージに出る僕ですが、最近全くバイクに乗っておらず、
ハラハラドキドキで大会当日を迎えることとなりました。

IMGP0706会場へ向かい途中、バイクの下見をかねてモンベル大山店へ立ち寄る。
Yさん大山Tシャツお買い上げ。
ありがとうございました〜(実はYさんモンベル高松店でバイトしてます)
その後、バイクステージの激坂を下り会場へ向かったわけですが、
その坂を見て一気にがテンション↓↓↓

皆生・大山SEA TO SUMMIT出場のため
明日より三日間お休みを頂きます。

シーカヤック、自転車、ハイクと装備品が多いので、
今まで準備してました。
いや、まだ服装がまだか

さて、どうなることやら?
結果は後ほどブログに投稿します。

乞うご期待ください!

では、行ってまいりますぅ〜

IMGP0702IMGP0704

昨日は高知までタンデム艇の練習へ行っとりました。

なんで練習かと言うと、
来週開催される「皆生・大山SEA TO SUMMIT」に出るためなんですが、
シーカヤック超初心者のアクティブ女性りーさんも参戦と言うことでして、
これは〜
いきなり本番はないだろうと言うわけで、
ポチャポチャと高知の海を漕いで来たわけです。

りーさん
運動神経は抜群で2回目にしては、高知の荒海もものともせず2時間ほど漕ぐことが出来ました。
もうこれは十分でしょう。

しかし、
一つ大きな問題が。。。

船です。
試乗したタンデム艇です。

安定感は抜群ですが、
なんせまぁ
遅い!重い!

こりゃ、本番は艇を変えて挑むしかないですね。
まぁ、アテはありますのでどうにかなるでしょう!

それよりか、チャリのステージが心配だ〜

P1000152P1000139

前節書き忘れておりました。
6月21日 第5節 VSピエルナ 1−0でどうにか勝ち点3ゲット

で、真夏も終わりを告げた今月からリーグ戦再開です。
第6節 もう後がありません!
これに負ければ上位進出は厳しい試合でした。
が、
ふたを開ければ、4−0で快勝ですた!
ちなみに、わたくし1アシスト1ゴールどした!(えっへん)

その代わり、足の皮が剥けてしまいました〜(笑)

IMGP0688IMGP0689

今日は疲れたので詳細は後ほど。。。

IMGP0682IMGP0675IMGP0673IMGP0669

なんと!
この手袋職人ブログが5年目に突入しました。

当初、ブログって何?から始まって、
まあ〜よく続いてるものですが、
今の僕にとって、仕事も絡めて一つの財産となっている事は否めません。

手袋以外は大した内容の無いブログでファンがいるかどうか分かりませんが、これからも趣味を含めた僕の活動を書き綴っていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

今週末、地元香川のイベントに出店いたします。黒革レザークラフトさんと共同出店です。
昨年はゲリラ豪雨で悲惨な事になりましたが、今年は天気も良さそうです。
多くの皆様のご来場、心よりお待ちしております。

     10thさぬきバイカーズミーティング
 開催日時: 2009 9/5sat 10:00〜6sun 15:00
 開催場所: 香川県仲多度郡まんのう町造田 土器川河川敷運動公園
 関連HP : オートグラフィック フジシマ

     入場料/前売り¥1,500 当日¥2,000 中学生以下無料

2009sanuki2