シルバーウイークの前半、19日・20日に開催された「皆生・大山 SEA TO SUMMIT 2009」に参加して参りました。
皆生・大山 SEA TO SUMMIT 2009の大会要綱を最初に友人から、
シーカヤック・自転車・ハイクの三つのステージからなるレースと聞き、
これは〜僕が求めていたレースだと。。。
もうこれは出来るしかないと。。。
早速、あとさきも考えず申し込んでしまってました〜
どうせ出るなら一人で楽しむより大勢で楽しんだほうが面白いのではと、
日頃、マラソンに高じている仲間を誘い5人編成のチームで申し込みとなりました。(本音は一人が寂しいだけなのですが。。。(笑)
チーム名はいつもの、チームパティオです。
申し込み当初、私以外に4人手を上げたわけですが、内二人が仕事の都合上どうしても参加できなくなり、急遽高知のシーカヤック仲間のO林さんを招集。
結果的には、男性2名、女性2名のチーム編成となりました。
レースは、
シーカヤック 6k
バイク 19k
ハイク 3.5k
チーム参加の場合は誰がどのステージに出てもOKで、とにかくゴールまでタスキを繋げばいいわけです。
しかぁし
出るには各ステージでそれなりのギアが必要なんです。
レンタル・貸し出しはありません。
全て自前で揃えてください!と。。。
ま、
アウトドアなんて自己責任が当たり前の世界なので当然の事ですが、
今回、出場した人の中にはカヤック買ったり、自転車買ったりした人はかなりいたのじゃないかと想像します。
で、肝心な我チームはどうなったかと言うと、
シーカヤッカーの僕らはカヤックは準備できても、さすがに自転車までは揃える事が出来ず、
僕が、全ステージ(カヤック、バイク、ハイク)
O林さん♂ (カヤック、ハイク)
Rさん♀ (カヤック、ハイク)
Yさん♀ (ハイク)
と、相成りました。
カヤック・ハイクはどうにかなるが、問題はバイク。
唯一バイクステージに出る僕ですが、最近全くバイクに乗っておらず、
ハラハラドキドキで大会当日を迎えることとなりました。
会場へ向かい途中、バイクの下見をかねてモンベル大山店へ立ち寄る。
Yさん大山Tシャツお買い上げ。
ありがとうございました〜(実はYさんモンベル高松店でバイトしてます)
その後、バイクステージの激坂を下り会場へ向かったわけですが、
その坂を見て一気にがテンション↓↓↓
皆生・大山 SEA TO SUMMIT 2009の大会要綱を最初に友人から、
シーカヤック・自転車・ハイクの三つのステージからなるレースと聞き、
これは〜僕が求めていたレースだと。。。
もうこれは出来るしかないと。。。
早速、あとさきも考えず申し込んでしまってました〜
どうせ出るなら一人で楽しむより大勢で楽しんだほうが面白いのではと、
日頃、マラソンに高じている仲間を誘い5人編成のチームで申し込みとなりました。(本音は一人が寂しいだけなのですが。。。(笑)
チーム名はいつもの、チームパティオです。
申し込み当初、私以外に4人手を上げたわけですが、内二人が仕事の都合上どうしても参加できなくなり、急遽高知のシーカヤック仲間のO林さんを招集。
結果的には、男性2名、女性2名のチーム編成となりました。
レースは、
シーカヤック 6k
バイク 19k
ハイク 3.5k
チーム参加の場合は誰がどのステージに出てもOKで、とにかくゴールまでタスキを繋げばいいわけです。
しかぁし
出るには各ステージでそれなりのギアが必要なんです。
レンタル・貸し出しはありません。
全て自前で揃えてください!と。。。
ま、
アウトドアなんて自己責任が当たり前の世界なので当然の事ですが、
今回、出場した人の中にはカヤック買ったり、自転車買ったりした人はかなりいたのじゃないかと想像します。
で、肝心な我チームはどうなったかと言うと、
シーカヤッカーの僕らはカヤックは準備できても、さすがに自転車までは揃える事が出来ず、
僕が、全ステージ(カヤック、バイク、ハイク)
O林さん♂ (カヤック、ハイク)
Rさん♀ (カヤック、ハイク)
Yさん♀ (ハイク)
と、相成りました。
カヤック・ハイクはどうにかなるが、問題はバイク。
唯一バイクステージに出る僕ですが、最近全くバイクに乗っておらず、
ハラハラドキドキで大会当日を迎えることとなりました。
Yさん大山Tシャツお買い上げ。
ありがとうございました〜(実はYさんモンベル高松店でバイトしてます)
その後、バイクステージの激坂を下り会場へ向かったわけですが、
その坂を見て一気にがテンション↓↓↓