2007年11月
普段履き
9月10月の暖かさから今年の冬はどうなるのか?と危惧していましたが、
不思議なもので11月になり季節は一気に加速したように思います。
なんかラニーニャ現象で今年の冬は寒いとか.....
北海道では平地でも雪の便りがちらほらと届いていますが、
その北海道にお住まいの方からの依頼です。
普段履きです。
変身はしません。(笑)
遊び心があるこんな手袋もいいでしょ!

◆各種グローブ オーダー制作いたします。◆
お気軽にお問い合わせ下さい。
イズイシ手袋 イズイシ
TEL0879-43-5676
izuishi*m31.sanuki.ne.jp(*を@に変更して下さい。スパム防止)
http://www.caca-zan.com
不思議なもので11月になり季節は一気に加速したように思います。
なんかラニーニャ現象で今年の冬は寒いとか.....
北海道では平地でも雪の便りがちらほらと届いていますが、
その北海道にお住まいの方からの依頼です。
普段履きです。
変身はしません。(笑)
遊び心があるこんな手袋もいいでしょ!

◆各種グローブ オーダー制作いたします。◆
お気軽にお問い合わせ下さい。
イズイシ手袋 イズイシ
TEL0879-43-5676
izuishi*m31.sanuki.ne.jp(*を@に変更して下さい。スパム防止)
http://www.caca-zan.com
specialなグローブ
最初にお問い合わせ頂いたのが4月末でした。
それから半年以上も経ちますが、まだ仕上がっていないスペシャルなグローブがあります。
依頼者曰く、「慌てませんのでジックリと取り掛かって下さい」と
試作もいくつか作りました。
一度送ってサイズ確認もして頂きました。
贅沢にも皮革は革一枚の中で一番いい所を吟味して使っています。
ファスナーはスイスから取り寄せたririのファスナーも奢りました。
依頼者のネーム刺繍も入ります。
たぶん
今まで私が制作してきた中で、一番を争うグローブだと思います。
でも
まだ未完成
最終的にサイズ確認をして頂き、不都合なところがあれば手直しをして、
やっと完成となります。
完成品は後ほど.....
て
いつ?(笑)


貴方だけのスペシャルなグローブ制作します。
◆お問い合わせは◆
イズイシ手袋 イズイシまで
TEL0879-43-5676
izuishi*m31.sanuki.ne.jp(*を@に変更してください。スパム防止)
http://www.caca-zan.com
それから半年以上も経ちますが、まだ仕上がっていないスペシャルなグローブがあります。
依頼者曰く、「慌てませんのでジックリと取り掛かって下さい」と
試作もいくつか作りました。
一度送ってサイズ確認もして頂きました。
贅沢にも皮革は革一枚の中で一番いい所を吟味して使っています。
ファスナーはスイスから取り寄せたririのファスナーも奢りました。
依頼者のネーム刺繍も入ります。
たぶん
今まで私が制作してきた中で、一番を争うグローブだと思います。
でも
まだ未完成
最終的にサイズ確認をして頂き、不都合なところがあれば手直しをして、
やっと完成となります。
完成品は後ほど.....
て
いつ?(笑)


貴方だけのスペシャルなグローブ制作します。
◆お問い合わせは◆
イズイシ手袋 イズイシまで
TEL0879-43-5676
izuishi*m31.sanuki.ne.jp(*を@に変更してください。スパム防止)
http://www.caca-zan.com
impression
先日、サイクルグローブのオーダーいただいた方から事細かなインプレッションを頂きました。
このような現場の声と言うのが、私のとっては一番の財産となります。
Kさん、ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------
今日頂いたグラブを使って100キロほど走ってみました。まだ1度だ
けなので、ファーストインプレッション程度ですがメールさせて頂きま
す。価格についてはこれほどのものならば、全く問題はないと感じます
が、より多く売るには値段は重要かもしれないですね。最初に感じた指
の付け根は全く問題ありませんでした。
まず皮の良さを感じます。しっとりとして皮膚にぴったりと吸い付い
て、たるみやしわなどが全く感じられませんから、違和感がなく走るこ
とに集中できます。まるでオーダーしたようにピッタリなので、自分は
本当に標準的なサイズなんだって思いました。セーム革も厚みがあり高
級感バッチリです。手の甲の部分もなぜかほとんど隙間もなくいいで
す。指の付け根の縫い目が肌に全く違和感のないのもいいです。私の好
みとしてはこのままでもほとんど問題はないと感じます。すごくいです。
あえていくつか気になるところを探してみれば、
1)
手の平のバックスキンで補強しているところですが、グラブ自体の元の
皮が十分に厚いので不要とも感じます。もっとも、この部分があること
でより長く使えるとは思いますので、一長一短かもしれません。ただ、
この厚みだとドロップハンドルの下を持ったときに多少フィット感が阻
害される感じもあります(手の平とハンドルの間に物がある感じ)。ま
た手の平の皮が厚すぎると、路面のショックを伝えにくい反面、ハンド
ルを握りにくくて疲れやすくなる傾向もでてきます。特に力のない女性
などでは顕著になるようです。
2)
皮の厚さがあるので、保温には良くても暑い季節には使いにくいかと感
じました。とはいえ、穴を開けると伸びの問題もあるでしょうし、難し
いですね。
3)
1)にあることと繋がりがあるのですが、親指と人差し指の間にあるス
テッチの位置を、もう少し手の甲よりにしたい。というのは、自転車の
場合この部分は(指と指の間)ドロップバーの下を握った場合や、ブ
レーキレバーの本体部分を持つときに常に当たる部分でもあるので、縫
い目と手の平の補強の皮が重なることで、異物感を感じやすいのです。
ただし今日は痛みに繋がるようなことはありませんでした。
ロードレーサーの場合、スピードがあまり出ていないときやマイペース
でトレーニングするときはハンドルバーの上の部分に(真っすぐな部
分)手を乗せているだけのことがかなりあるのでほとんど気にならない
のですが、そんなときは手の平というよりは、もっと手首側の肉の厚い
部分をハンドルバーに乗せていることが多いのです。こういうときには
ハンドルを引くような力の入り方はしないで、むしろハンドルを押して
います。
ところがスピードが上がったり、ダッシュするようなときはブレーキレ
バーの本体部分を持ちます。このときにはハンドルを強く引いたり、
しっかりと握って上半身を固定するような力の入れ方をしますので、親
指と人差し指の間に違和感があると少し気がそがれます。ただ、これは
補強の皮の厚みを減らすことで対処できることかもしれません。
頻繁に走りには行けないのですが、また週明けには走りますので、気づ
いたことがればメールさせて頂きます。今日気になったことが使うこと
で気にならなくなるかもしれません。
とても気に入りました。ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------
◆各種グローブ オーダー制作いたします。◆
お気軽にお問い合わせ下さい。
イズイシ手袋 イズイシ
TEL0879-43-5676
izuishi*m31.sanuki.ne.jp(*を@に変更して下さい。スパム防止)
http://www.caca-zan.com
このような現場の声と言うのが、私のとっては一番の財産となります。
Kさん、ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------
今日頂いたグラブを使って100キロほど走ってみました。まだ1度だ
けなので、ファーストインプレッション程度ですがメールさせて頂きま
す。価格についてはこれほどのものならば、全く問題はないと感じます
が、より多く売るには値段は重要かもしれないですね。最初に感じた指
の付け根は全く問題ありませんでした。
まず皮の良さを感じます。しっとりとして皮膚にぴったりと吸い付い
て、たるみやしわなどが全く感じられませんから、違和感がなく走るこ
とに集中できます。まるでオーダーしたようにピッタリなので、自分は
本当に標準的なサイズなんだって思いました。セーム革も厚みがあり高
級感バッチリです。手の甲の部分もなぜかほとんど隙間もなくいいで
す。指の付け根の縫い目が肌に全く違和感のないのもいいです。私の好
みとしてはこのままでもほとんど問題はないと感じます。すごくいです。
あえていくつか気になるところを探してみれば、
1)
手の平のバックスキンで補強しているところですが、グラブ自体の元の
皮が十分に厚いので不要とも感じます。もっとも、この部分があること
でより長く使えるとは思いますので、一長一短かもしれません。ただ、
この厚みだとドロップハンドルの下を持ったときに多少フィット感が阻
害される感じもあります(手の平とハンドルの間に物がある感じ)。ま
た手の平の皮が厚すぎると、路面のショックを伝えにくい反面、ハンド
ルを握りにくくて疲れやすくなる傾向もでてきます。特に力のない女性
などでは顕著になるようです。
2)
皮の厚さがあるので、保温には良くても暑い季節には使いにくいかと感
じました。とはいえ、穴を開けると伸びの問題もあるでしょうし、難し
いですね。
3)
1)にあることと繋がりがあるのですが、親指と人差し指の間にあるス
テッチの位置を、もう少し手の甲よりにしたい。というのは、自転車の
場合この部分は(指と指の間)ドロップバーの下を握った場合や、ブ
レーキレバーの本体部分を持つときに常に当たる部分でもあるので、縫
い目と手の平の補強の皮が重なることで、異物感を感じやすいのです。
ただし今日は痛みに繋がるようなことはありませんでした。
ロードレーサーの場合、スピードがあまり出ていないときやマイペース
でトレーニングするときはハンドルバーの上の部分に(真っすぐな部
分)手を乗せているだけのことがかなりあるのでほとんど気にならない
のですが、そんなときは手の平というよりは、もっと手首側の肉の厚い
部分をハンドルバーに乗せていることが多いのです。こういうときには
ハンドルを引くような力の入り方はしないで、むしろハンドルを押して
います。
ところがスピードが上がったり、ダッシュするようなときはブレーキレ
バーの本体部分を持ちます。このときにはハンドルを強く引いたり、
しっかりと握って上半身を固定するような力の入れ方をしますので、親
指と人差し指の間に違和感があると少し気がそがれます。ただ、これは
補強の皮の厚みを減らすことで対処できることかもしれません。
頻繁に走りには行けないのですが、また週明けには走りますので、気づ
いたことがればメールさせて頂きます。今日気になったことが使うこと
で気にならなくなるかもしれません。
とても気に入りました。ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------
◆各種グローブ オーダー制作いたします。◆
お気軽にお問い合わせ下さい。
イズイシ手袋 イズイシ
TEL0879-43-5676
izuishi*m31.sanuki.ne.jp(*を@に変更して下さい。スパム防止)
http://www.caca-zan.com
お知らせ その1
ダメージ
今日は肌寒い一日
体脂肪の少ない私は思わず上着一枚羽織ってしまいました〜
ダメージ
いやいや別に体にダメージを受けたわけではありません。
精神的にはいろいろとダメージあるかな?(笑)
じゃなくてジーンズの話
これ↓

ダメージジーンズを買った訳じゃなくて、
日頃はいている私のジーンズは全てここにダメージを受けます。
一年365日朝から夜までミシンを踏み続ける私(話半分)
ミシンの押え足を上げるとき常に右足で操作するのですが、
手袋は細かい部分ばかりなので頻繁に操作します。
たぶん一日何千回と押し続けているのだと思われます。
もし、街角でここに穴の開いているジーンズをはいている人を見かけたら、
それは私です(笑)
体脂肪の少ない私は思わず上着一枚羽織ってしまいました〜
ダメージ
いやいや別に体にダメージを受けたわけではありません。
精神的にはいろいろとダメージあるかな?(笑)
じゃなくてジーンズの話
これ↓
ダメージジーンズを買った訳じゃなくて、
日頃はいている私のジーンズは全てここにダメージを受けます。
ミシンの押え足を上げるとき常に右足で操作するのですが、
手袋は細かい部分ばかりなので頻繁に操作します。
たぶん一日何千回と押し続けているのだと思われます。
もし、街角でここに穴の開いているジーンズをはいている人を見かけたら、
それは私です(笑)
サイクルグローブ
私はもう○○才になり、本格的なスポーツとしてやることはなくなりまし
たが、自転車のロードレーサーに乗っています。バイク同様に自転車で
も転倒の可能性や、ハンドルを握るためにグラブをします。
昔はセーム革などが使われ、手の甲側は通気性を優先してメッシュなど
が使われたり、大きなパンチ穴が開いていましたが、現在ではナイロン
など化学繊維の生地と合成皮革がメインです。こうした合成ものは安
く、発色が奇麗などのメリットもありますが、使って洗濯を繰り返せ
ば、毎日走る人ならひと月、週に1度程度でも3ヶ月も使えばだめにな
ります。
もちろん消耗品ですから、それはしかたないことですが、気に入ったも
のを長く使うということがあってもいいなと思っています。
夏用メッシュグラブがブログにも出ていましたが、すごく奇麗で使って
みたくなります。でも自転車では手の甲のファスナーは顔を拭くので使
えません。一般的には昔からベルクロのベルトを使って止めるか、パチ
ンとはまるボタン(なんていうんでしょう?)を使っています。発汗の
ために手の甲にはスペース、あるいはパンチを開け、指切りです。手の
平側はハンドルを握るのであまり硬いものは使えませんが、柔らかすぎ
るものではすぐに伸びてしまいます。
そんな自転車用のグラブを作ることは可能でしょうか?
-----------------------------------------------------------------
以上、届いたメールから抜粋してみました。
で、
創ったグローブがこれっ!
オール鹿革のサイクルグローブです。
鹿革のしなやかさは特筆モノです。
厚みも1.3mmと強度もバッチリ。
メンテナンスも心配ご無用〜
鹿革なので丸洗い可能です。
◆各種オーダー手袋のお問い合わせは◆
イズイシ手袋 TEL0879-43-5676
Mail:izushi*m31.sanuki.ne.jp
(*を@に変換して下さい)
たが、自転車のロードレーサーに乗っています。バイク同様に自転車で
も転倒の可能性や、ハンドルを握るためにグラブをします。
昔はセーム革などが使われ、手の甲側は通気性を優先してメッシュなど
が使われたり、大きなパンチ穴が開いていましたが、現在ではナイロン
など化学繊維の生地と合成皮革がメインです。こうした合成ものは安
く、発色が奇麗などのメリットもありますが、使って洗濯を繰り返せ
ば、毎日走る人ならひと月、週に1度程度でも3ヶ月も使えばだめにな
ります。
もちろん消耗品ですから、それはしかたないことですが、気に入ったも
のを長く使うということがあってもいいなと思っています。
夏用メッシュグラブがブログにも出ていましたが、すごく奇麗で使って
みたくなります。でも自転車では手の甲のファスナーは顔を拭くので使
えません。一般的には昔からベルクロのベルトを使って止めるか、パチ
ンとはまるボタン(なんていうんでしょう?)を使っています。発汗の
ために手の甲にはスペース、あるいはパンチを開け、指切りです。手の
平側はハンドルを握るのであまり硬いものは使えませんが、柔らかすぎ
るものではすぐに伸びてしまいます。
そんな自転車用のグラブを作ることは可能でしょうか?
-----------------------------------------------------------------
以上、届いたメールから抜粋してみました。
で、
創ったグローブがこれっ!

鹿革のしなやかさは特筆モノです。
厚みも1.3mmと強度もバッチリ。
メンテナンスも心配ご無用〜
鹿革なので丸洗い可能です。
◆各種オーダー手袋のお問い合わせは◆
イズイシ手袋 TEL0879-43-5676
Mail:izushi*m31.sanuki.ne.jp
(*を@に変換して下さい)