2006年07月
海の日キャンプツアー (黄昏るオヤジ)
海の日キャンプツアー 進水式)
海の日の連休を利用して、伊野カヌークラブの方々とアイラ進水式をかねて徳島南部へキャンプツーにいっとりました。
子供が4人もいると家族抜きの私単独キャンプなんていうのは、ほとんどいける機会がなく、
ぶーぶーと文句を言う嫁を尻目に「商品開発のためや!」と半分嘯いての出撃です。
徳島南部で漕ぐのはこれで2回目、一昨年行った時は台風のあとで透明度も低くて少しがっかりした記憶が残っているが、今回も台風4号の余波でうねりが残りやはり透明度が低い(T_T)
日頃、透明度の低い瀬戸内海で漕いでいる私にとっては、透明度の高い南洋はあこがれであると言うのに......
一日目は、旧由岐町の田井ノ浜から
無事にアイラの進水式も皆で祝ってもらい出艇

子供が4人もいると家族抜きの私単独キャンプなんていうのは、ほとんどいける機会がなく、
ぶーぶーと文句を言う嫁を尻目に「商品開発のためや!」と半分嘯いての出撃です。
徳島南部で漕ぐのはこれで2回目、一昨年行った時は台風のあとで透明度も低くて少しがっかりした記憶が残っているが、今回も台風4号の余波でうねりが残りやはり透明度が低い(T_T)
日頃、透明度の低い瀬戸内海で漕いでいる私にとっては、透明度の高い南洋はあこがれであると言うのに......
一日目は、旧由岐町の田井ノ浜から
無事にアイラの進水式も皆で祝ってもらい出艇


今日のお仕事 7/13
デルザー軍団来襲!!
今日は、以前からお取引いただいているデルザー軍団の方が、わざわざ徳島からお越しになりました。
なかなか貴重なお話も聞くことができ、
また、スーツなども見ていただき、今後の私の製作活動においておおいに参考になりました。
ありがとうございました〜(*^_^*)

なかなか貴重なお話も聞くことができ、
また、スーツなども見ていただき、今後の私の製作活動においておおいに参考になりました。
ありがとうございました〜(*^_^*)
艤装その4
次の艤装はフィッティングだ〜
今までフィッティングなんて結構アバウトで蔑ろにしてきたが、F社のU氏は「フィッティングが大事」だと」
確かに前回、潮流に行った時、潮流に翻弄されながらもフィッティングがバッチリだったので沈することもなかった。(と思う)
と言うことで、オリジナルフィッティングパッドを製作。
ま、前回ハヤテ用に試作はしているので、それを元に少し手を加えてみた。
上っ面が太もものに引っかかるように当り、使用感はなかなかいい〜
このフィッティングパッドはオリジナル商品としてデリバリーしようと思っている。
が、商品化にはまだ少し手を加えなくてはならないな〜〜
とりあえず今回で艤装は終わりとしよう。
作りたいものもまだあるけど、それは使いながら作っていこうと思う。
今までフィッティングなんて結構アバウトで蔑ろにしてきたが、F社のU氏は「フィッティングが大事」だと」
確かに前回、潮流に行った時、潮流に翻弄されながらもフィッティングがバッチリだったので沈することもなかった。(と思う)
と言うことで、オリジナルフィッティングパッドを製作。
ま、前回ハヤテ用に試作はしているので、それを元に少し手を加えてみた。
上っ面が太もものに引っかかるように当り、使用感はなかなかいい〜
このフィッティングパッドはオリジナル商品としてデリバリーしようと思っている。
が、商品化にはまだ少し手を加えなくてはならないな〜〜
とりあえず今回で艤装は終わりとしよう。
作りたいものもまだあるけど、それは使いながら作っていこうと思う。
