手袋職人ブログ

2006年01月

知っている人は多いと思うが、
四国にはその昔、空海がつくったいう八十八ヶ寺というのがある。
その中で最後の86番志度寺、87番長尾寺、88番大窪寺が私の住む市にある。

今日は、その八十八番札所結願寺(けちがんじ)の大窪寺へ自宅から歩きで行ってきた。
距離にして約20k、所要時間3時間〜4時間の予定である。

朝6時過ぎ、まだ日も明けやらない中を出発。

1時間ほど歩き、白んできた目指す方の山にはうっすらと雪が見える。
henro1
交通事情が発達していない昔、親父達は歩きでよく行ったと聞いた。

大窪寺はこの山の向こう側にある。

新年あけましておめでとうございます。
昨年中、お取引頂いた皆様方にはお世話になりました。

今年は、職人として本格始動の年としたいと思っております。
今後ともお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

と言う事で
新年早々ランニングで近くの雨滝山へ初日の出に
残念ながら日の出は拝めなかったが
万歳三唱で今年もいい年なるよう祈願してきました。

日の出