手袋職人ブログ

2005年08月

今、8月末が納期となる仕事に追われていて大変です

スピードスケートドイツナショナルチーム向けの手袋だけど

今年で3年ほどやっているがテレビとかで見たことがない

ま、スピードスケートもどちらかと言うとマイナーなスポーツだし

ドイツチーム

業界では指きり手袋と、もっちゃりした呼び方をするが

フィンガーレス?

フィンガーカット?

レスじゃないよな〜

レスだと指がない

なのでカットと言う事で.....

オリジナルフィンガーカットグローブIZ-602FCB

小さくて指が短いので作るのも簡単そうだけど

これがなかなか手間がかかるのである

小さいパーツをコツコツと縫わなくてはならない

でも、一針一針精魂込めて作ります

変身まえにぞうど

IZ-602

カナディアンカバーのオーダー製作した北海道の方から画像を送って頂きました。

ありがとうございました。

カナディアンカバー

セブンの副産物と言うか、ただアイディアが浮かんだだけと言うか

うん!これはライディンググローブでも使えると

で、ライディング用にアレンジしてみた

★7(セブン)ライディング仕様★

使用皮革:防水オイル牛皮革 0.8mm〜0.9mm
     甲側・親指外側裏にはベンベルグ(旭化成)裏打ち

ファスナー:YKKメタルファスナー13cm(アンティークゴールド)

ハンドルタッチの感覚を重視するためにファットな原型を採用しています

ルーズフィットが好きな人には向かないかも

手袋職人から一言
最近、このような一枚革のシンプルグローブが少なくなってきました。
私のところにも、そのような問い合わせが多々あります。
結局は、利益・売上を重視するメーカーには面白くない商材なのかも。

それから、仮面ライダーなどの手袋は当初からこちらで作られており、もともとはバイク用グローブですから...現在はTと言うところで作られています。ライディンググローブ1

ウルトラセブン

実の実は、セブンの手袋もついでに作っていたのだ〜

度々、本屋へ通い詳細を確認

なかなか忠実に再現できたと思うけど

どうなの??

詳しい人ご教授おねがいm(__)m


あと、嬉しい副産物も生まれた

それは、また明日と言うことで.....

実は、新2号と同時にマジレッドも作ってみた。

ベースは見ての通り新2号だけど、なかなか完成度の高い物が出来たと、我ながら関心。

別に、オーダーがあって作った訳でないのだけど

結構、作るの楽しかった〜(^^♪

マジレンジャーのお問い合わせは、手袋職人natt@m31.sanuki.ne.jpまで

マジレンジャー

私が住む香川の東部(現東かがわ市、旧白鳥町)は、手袋の生産・販売が全国シェア90%以上である。

要するに、手袋の町である。
手袋の町


と言っても結構知らない人が多く

先日24歳になる姪っ子に「おまえの住んでいる東かがわ市は手袋取扱い全国シェア90%以上て知ってるか?」と聞いたところ、「へ〜知らなかった」と....

地元に住んでいる人間が知らないとは何たること
曲がりなりにも手袋を仕事としている私にとっては、ショックである。

でも、90%以上と言っても生産の殆どは中国などの発展途上国だから仕方がないか?

ま、地元の人が知らないぐらいだから他県の人は知る由もない。

日本手袋工業組合

知らない人は、ここでも見て勉強して欲しい。

                        by手袋職人